社長、東京へ行く〜
5月某日 佐賀
『今月、東京行ってくるね〜♪』っと母から軽く言われた私。
なんで?っと聞くと、社長ことお父さんが
表彰されるらしいとのこと。
とりあえず、行ってらっしゃーい!!
と言って送り出しました。
そして、1泊2日で帰ってきましたがなんだかすごそうな賞だったのでせっかくだから皆様にもご紹介しようと思い記事にしてみました。
ついでにグルメな社長の東京ご飯もご紹介します♪
では、
☑︎START
今回、佐賀空港から朝イチで出発しました。出発前は、スーツを準備したりバタバタ。
いつも現場で第一線で働いているので、なかなかスーツを着てる姿はレアです。
会場は、自民党会館。
警備員がいたり、お巡りさんがいたり、と厳粛な空気にどこか緊張感が出てきます。
今回、受賞したのは『優れた緑の技能士顕彰』と言う賞です。
ん?この賞とは…?東京に行くほどすごい賞なの?っと素人の娘は思いました。(お父さんごめん)
簡単にご紹介すると、
①1級造園技能士の資格を取得している
②造園現場にて20年以上従事している
③技術開発・施工の合理化を図っている
④後進の指導育成に努めている
⑤安全衛生の向上に貢献している
⑥他の模範となる者
と、様々な基準をクリアしている優れた造園技能者に付与される賞です。
日本全国から地域ごとの会議で「優れた緑の技能士」を表彰します。
さらにその中でも特に優れた技能を持つ方を、造園連本部の総会で顕彰しています。
え…!特に優れた技能を持つ方を、造園連本部の総会で顕彰しています。←ここ
すごいじゃん…!
本部の総会っと言うワードがすごすぎでびっくりです。
緊張しいな社長こと父なので大丈夫だったのかと一抹の不安はありますが、無事表彰を終えたみたいです。
そうなると後は、観光の時間。でも、ここでは、あえて社長セレクトの東京の美味しい食事を紹介したいと思います。(母は、ついていくだけ!笑)
最初は、これ!千疋屋のモーニング
さすがの千疋屋。フルーツはもちろん、サンドウィッチもおいしかったとのことでした。
お次は、山本山 ふじヱ茶房のカフェでランチ
佐賀といえば海苔!そんな佐賀県民の口に会うのか…!?っと思いましたが
とっても美味しくて完食だったらしいです。こんな贅沢なランチがあっていいのでしょうか…
とっても羨ましいです。
そして、最後は
ぜんざいとテリーヌ(同じく山本山)で締めくくったみたいです。
ほうじ茶、のり、抹茶、の食べ比べで、こちらもぺろりと完食とのこと。
テリーヌなんておしゃれな食べ物、私は食べたことないのに…と、指を加えて送られてくる写真を見ていました(笑)
そして最後に、社長こと父へのご褒美として世のおじ様方がうらやましがるかもしれないプラモデルやさんにいきました。(娘としては、キャバクラやクラブへご褒美としていくのではなく、プラモデルやさんと言うことにホッと一安心しております、笑)
母曰く、とてもテンションがあがっていたとのことでした。
そして、この東京出張への旅は締め括られました。
また、この表彰に恥じないように社長はじめ従業員一同、
皆様に素敵なお庭のスタイルを提供していきます。
おしまい
コメントを残す